
【サッカーJ1リーグ編】「3位川崎フロンターレ、2位鹿島アントラーズ、1位は?」晴れの日に強いチームランキング
2025シーズンが開幕し、約2かヶ月が過ぎた。今季のそれぞれのチームの戦略や注目選手が明確に見えてきて、より一層Jリーグ観戦が楽しくなってきている。そんなサッカーは屋外スポーツだけに、試合環境は天候に大きく影響を受ける。はたしてサッカーにおいて天候は、どこまで試合結果に影響するのだろうか?今回は、晴れの日に強いチームを5位から順に見ていきたい。※トップ画像出典/Pixabay(トップ画像はイメージです)

【第5位】ガンバ大阪:勝率46.4%
第5位は、勝率46.4%のガンバ大阪だ。Jリーグ開幕時から所属しているオリジナル10と呼ばれるチームの1つで、西の名門でもある。2013年はJ2での戦いとなったが、それ以外のシーズンはJ1に参戦している。過去には宮本恒靖、稲本潤一、遠藤保仁などが所属し、J1リーグで2回優勝、JリーグYBCルヴァンカップ(旧Jリーグヤマザキナビスコカップ)で2回優勝、天皇杯4回優勝、AFCチャンピオンズリーグで1回優勝を経験した。J1リーグで2回もの優勝経験があるチームということで、晴れの日も高い勝率を維持している。
今季は、就任3年目の監督であるダニエル・ポヤトスの下、攻守に主導権を握る魅力的なサッカーでの勝利を追求している。昨季は4位と上位でシーズンを終えたが、現在は10試合を終えた時点で13位に位置している。
【第4位】横浜F・マリノス:勝率48.6%
第4位にランクインしたのは、勝率48.6%の横浜F・マリノス。こちらもオリジナル10と呼ばれるチームの1つだ。2018年に残留争いに巻き込まれることがあるものの、じつは過去に一度も降格経験がない。中位から上位に常に位置し、安定した結果を残してきたチームである。過去には中村俊輔、松田直樹、中澤佑二が所属。J1リーグでは5回優勝、JリーグYBCルヴァンカップでは1回優勝、天皇杯は7回優勝、FUJIFILM SUPER CUP 2003でも1回優勝している。
現在は、新監督スティーブ・ホーランドが率いるチームで、ボールを持って能動的にプレーを行うアタッキングフットボールを志向している。今季は11試合を終えた時点で18位と少し低迷中だ。
【第3位】川崎フロンターレ:勝率50.5%
第3位は、勝率50.5%の川崎フロンターレ。川崎と言えば現在の鹿島アントラーズの監督、名将鬼木達が有名だ。就任1年目となる2017年にJ1で初優勝し、翌年には連覇を達成。2019年にJリーグYBCルヴァンカップで初優勝し、2020年にリーグ戦と天皇杯初優勝した。そして2021年にもリーグ優勝をし、通算2度目の連覇を成し遂げている。獲得タイトルを見ると、晴れの日のこの勝率も納得の結果だ。過去所属した選手には、中村憲剛、伊藤宏樹、谷口彰悟などがいる。
今季からは守備に重点を置く新監督、長谷部茂利が就任。もともと華麗なパス回しで攻撃的なスタイルを志向してきた川崎だが、現在は攻守両方に重きを置いたサッカーで、11試合を終えた時点で3位に位置している。
【第2位】鹿島アントラーズ:勝率55.0%
第2位は、勝率55.0%を誇る鹿島だ。ガンバ大阪、横浜FMと同様オリジナル10の1チーム。鹿島もまた、J2に降格したことがない。過去には、ジーコ、小笠原満男、内田篤人などが所属。J1リーグで8回優勝、JリーグYBCルヴァンカップで6回優勝、天皇杯で5回優勝、A3チャンピオンズカップで1回優勝、AFCチャンピオンズリーグで1回優勝と輝かしい成績を残している。常勝軍団と言われたチームは、近年タイトルからは遠ざかったままだ。しかし、J1では10年以上、毎シーズン5位以上をキープする安定した成績を残している。
今季の鹿島は鬼木新監督の下、タイトルの獲得を目指す。現在は10試合を終えておえて、8位とまずまずの成績を残している。
【第1位】ファジアーノ岡山:勝率80.0%
第1位に輝いたのは、勝率80.0%のファジアーノ岡山。2009年からJ2に参戦し、大きなタイトルを獲得したことはないが、今季からJ1に昇格している。就任4年目の監督である木山隆之の下、アクティブでアグレッシブなサッカーを志向。また守備の面では、堅い守りが評判だ。J1に自力で残留するのを目標にシーズンを戦っている。今季、晴れの日は5試合を終えて4勝と高い勝率。10試合を終えて現在は4位と好成績を残している。
晴れの日に強いチームの獲得したタイトルの数に驚き
いくつものタイトルを獲得し、輝かしい成績を残してきたチームは、やはり晴れの日も高い勝率を誇っているようだ。どのチームも低迷した時期はあるが、そこから巻き返してちゃんと結果を残している印象だった。それが名門や常勝など、多くの人から強いチームと言われる理由なのかもしれない。一方、岡山はまだこれからのチーム。この晴天時の好成績をどこまでキープしていけるのか、注目したい。
*The information in this article is current as of the time of publication.