
強豪復活なるか!?“川崎フロンターレ”新監督によるNEXT黄金期への予想と展望
2017年から2021年まで5シーズンで4回のリーグ優勝を果たすなど、Jリーグでも屈指の強豪チームと位置づけられるクラブ“川崎フロンターレ”。現在欧州主要リーグで活躍中の三笘薫選手、守田英正選手、田中碧選手、板倉滉選手などを輩出し、育成能力にも定評がある。2024年シーズンは序盤に3連敗と2連敗を喫し、6月から7月にかけても5試合連続引き分けといまいち冴えなかった。終盤こそ巻き返したが8位という結果に終わった。それでもリーグ2位の得点力を誇る攻撃的サッカーで多くのファンを魅了した川崎フロンターレ。はたして2025年シーズンはどんな戦いを見せてくれるのだろうか。※トップ画像作成/vaguely

強豪復活への道しるべとなるか!2024年の川崎フロンターレを振り返る
開幕戦の湘南ベルマーレ戦こそ2-1で勝利を挙げたが、続くジュビロ磐田戦からは3連敗。その後も第7節の町田ゼルビア戦と第8節のガンバ大阪戦で連敗を喫するなど、序盤は苦しい試合が続いた。6月に入ると、第19節のアルビレックス新潟戦から5試合連続の引き分け。選手、サポーターともに我慢の期間だった。その後3連勝を挙げて復調の兆しを見せるが直後に2連敗を喫する。不安定な戦いが続いたものの、終盤になると勝利した試合はすべて3得点以上を挙げるなど自慢の攻撃陣が奮起。序盤のつまずきを取り戻して8位でシーズンを終えた。
また、カップ戦ではルヴァンカップでベスト4に進出。準決勝ではアルビレックス新潟と対戦したが、2試合合計1-6と大敗を喫し、2019年以来の優勝は果たせなかった。チームで活躍した選手を一人挙げるなら、山田新選手だろう。リーグ3位となる19得点を挙げ、チームの得点源となった。
ほかにも、パリ五輪で一躍知名度を上げたDF高井幸大選手もまだ20歳ながら落ち着いたプレーを披露。これからが注目される選手の一人だ。

▼2024年シーズンの成績
J1リーグ 8位(13勝13分12敗/66得点57失点)
JリーグYBCルヴァンカップ:準決勝敗退
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会:3回戦敗退
2025年シーズン予想フォーメーション
川崎フロンターレが2024年シーズンで基本フォーメーションとしていたのは4-2-3-1。
攻守にバランスの取れたフォーメーションで、MF家長昭博選手やFWマルシーニョ選手らを中心に相手ゴールに迫りつつ、チーム得点王のFW山田新がゴールを決めていた。
今季はドイツ2部マクデブルクからドリブラーのMF伊藤達哉を獲得し、さらなるパワーアップが期待される。そのほかのポジションでもレギュラー陣の移籍は見られないため、フォーメーションに大きな変動はないと予想できるだろう。
しかし2017年に就任し、川崎フロンターレの黄金時代を築いた鬼木達監督が昨季限りで退団。代わりに、アビスパ福岡で指揮を執っていた長谷部茂利監督を迎え入れたため、フォーメーションの変更も考えられる。その場合はレギュラー陣が入れ替わる可能性も高く、チームの動向に注目しておきたい。以下は、昨シーズンの形を参考にしたフォーメーションである。

2025年シーズンの展望ー次なる黄金期が訪れるのか
昨シーズン序盤はなかなかエンジンがかからず、思うような結果を残すことができなかった。夏場から終盤にかけて盛り返したが、最終順位は8位。2017年シーズンから2度の連覇を果たし、強豪といわれる川崎フロンターレとしては物足りない結果といえるだろう。しかし、19ゴールを獲得しリーグの得点王ランキング3位に輝いたFW山田新選手をはじめ、多くのレギュラーが残留。
黄金期を知るMF家長やMF大島僚太選手といったベテランと、DF高井幸大選手や新戦力のDF野田裕人選手などの若手との融合で、再びリーグ優勝を目指す。昨季まで8シーズンにわたり指揮を執ってきた鬼木監督が退任したことで、新しくチームを率いる長谷部監督の手腕に期待がかかる。川崎フロンターレのアイデンティティともいえる攻撃的なサッカーが継続されるのか、それともまた違った展開を見せてくれるのか。川崎フロンターレの新たな黄金期に期待したい。
新加入選手/移籍情報(2025年1月28日時点)
IN
【GK】
山口 瑠伊/FC町田ゼルビア/26歳(2024年12月21日完全移籍)
イ クンヒョン/輔仁高校(韓国)/18歳
【DF】
セサル アイダル/レッドブル・ブラガンチーノ(コロンビア)/23歳
野田 裕人/静岡学園高等学校/18歳
土屋 櫂大/川崎フロンターレU-18/18歳
神橋 良汰/早稲田大学/22歳(JFA・Jリーグ特別指定選手認定)
【MF】
大関 友翔/福島ユナイテッドFC/19歳(復帰)
【FW】
伊藤 達哉/マクデブルク(ドイツ)/27歳
OUT
【GK】
早坂 勇希/いわきFC/25歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
【MF】
ゼ ヒカルド/湘南ベルマーレ/25歳(2025年12月31日までの期限付き移籍)
由井 航太/福島ユナイテッドFC/19歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
永長 鷹虎/FC琉球/21歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
松井 蓮之/ベガルタ仙台/24歳(2024年12月24日完全移籍)
【FW】
五十嵐 太陽/栃木SC/21歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
遠野 大弥/横浜F・マリノス/25歳(2024年12月24日完全移籍)
*The information in this article is current as of the time of publication.
FC Machida Zelvia's Souma Yuki: "Don't be afraid of challenges, enjoy the differences" - Moving forward with determination
FC Machida Zelvia's Yuki Souma: "The doubts and suffering are all for the sake of moving forward"
FC Machida Zelvia's "Soma Yuki" "If the ball goes to this player, something will happen" - The belief of this unorthodox dribbler

Ayumi Kaihori: "Women's soccer is a place where everyone can be the protagonist" - A place where everyone can get involved freely. This is what the WE League is aiming for now.

Beyond the world's best. Ayumi Kaihori talks about passing on the baton of Japanese women's soccer
