1

Beyond defending the goal! Shiori Fukuda takes on the challenge of making the bright future of women come true through soccer vol.1

As a female athlete, Fukuda Shiori wants to be a role model for many women, and for her, soccer is more than just a sport. She sees soccer as a means to bring energy and confidence to women and build a society in which everyone can thrive. Sympathizing with the WE League's philosophy of "realizing a society filled with diversity in dreams and ways of life, where each and every person can shine," Fukuda believes in that future and continues to take on challenges. Having played for Urawa Red Diamonds since her junior youth days, the sight of her using her long limbs and high physical ability to protect the goal symbolizes her efforts and conviction. As a member of Mitsubishi Heavy Industries Urawa Red Diamonds Ladies, what future does Fukuda envision? We spoke to her about this. *Top image taken by Nagata Kei

IconIppei Ippei | 2024/09/20

フォワードからキーパーへ――転機となったセレクション

Thumb 2

Photography/Kei Nagata

サッカーを始めたのは、やっぱり父の影響が大きかったんです。父が中学校や小学校のサッカーチームの監督をしていて、兄が二人いて、二人ともサッカーをしていたので、私も幼い頃から自然とその練習にくっついて行って、いつの間にか自分もボールを蹴っていました。

本格的にサッカーを始めたのは、小学校2年生か3年生くらいの時だったと思います。当時はフォワードとしてプレーしていて、友達に誘われて浦和レッズのセレクションを受けることになりました。その時もフォワードとして挑戦したんですけど、フィジカル測定で「バウンディング」っていう5段跳びのテストがあって、その結果がセレクションの中で一番良かったんです。

それに、両親が背が高かったので、コーチから「キーパーやってみない?」って声をかけられて。フォワードもできるって言われたので、「それなら」と思ってセレクションに合格しました。

でも、正直最初はフォワードでプレーしたくて。練習ではキーパーをやってみるように言われたんですけど、試合の日にはフィールドプレーヤーのユニフォームを着てウォーミングアップしていたんですよ。でも、途中で「今日はキーパーで出るから」って言われて、急いで着替えたりして。

そんな日々を過ごすうちに、自分の実力を冷静に考えるようになって、フォワードよりもキーパーとしてゼロから挑戦した方が、もっと成長できるんじゃないかなって思うようになったんです。

不思議と倒れてボールを防ぐことには全然抵抗がなくて、むしろ楽しいと感じている自分がいたんですよね。だから、「ゼロからコツコツやっていけば、きっと上達するんじゃないか」って思うようになったんです。

その頃、キーパーコーチからも「もうそろそろキーパー一本でいいんじゃない?」って言われたんです。その一言が背中を押してくれたというか、「じゃあ、これでやっていこう」って決心がつきました。それ以来、キーパーとして本格的にやっていくことを決めました。

ターニングポイントとなった試合――キーパーとしての新たな決意

Thumb 3

Photography/Kei Nagata

ゴールキーパーとしてのやりがいを初めて強く感じたのは、ジュニアユース時代のことでした。初めて大学生との試合に出場した際、相手選手と激しくぶつかり脳震盪を起こしてしまいましたが、その瞬間のことは全く覚えておらず、怖さも感じずにただひたすらプレーを続けていました。その時、「私は本当にゴールキーパーというポジションに真剣に向き合っているんだ」と自覚しました。

その後、多くの試合に出場する機会を得る中で、特に記憶に残っているのが日テレ・東京ヴェルディメニーナとの試合です。あの日は相手チームの攻撃が非常に激しく、何度もゴールを狙われましたが、そのたびにセーブを続けました。その瞬間、「私がこのチームを守っているんだ」という実感が胸に強く響き、あの達成感は今でも鮮明に覚えています。まるでボールが私を目指して飛んでくるかのような不思議な感覚があり、それがとても楽しかったんです。

この試合の活躍がきっかけで、JFAの関係者から注目され、キーパーセレクションに選ばれることになりました。この経験が私にとって大きなターニングポイントとなり、「これからもキーパーとして本気でやっていこう」と決意した瞬間でもあります。

存在感を示すゴールキーパーの成長――声を出し、セーブに挑む日々

Thumb efbc94

Photography/Kei Nagata

普段の練習では、立ち位置や相手フォワード、シューターに対する圧のかけ方を意識し、できるだけ自分を大きく見せるよう心がけています。中学生の頃は、ただボールが自分のところに飛んでくるのを待つだけでしたが、経験を積むうちに、自分の存在感を相手に感じさせることの重要性がわかってきました。

ゴールキーパーとして大切なのは、後ろからの指示です。高校生の頃は、先輩たちに声をかけるのが難しくてためらっていましたが、「後ろから声を出してくれる方が助かるよ」と言われたことで、恐れずに声をかけるようになりました。もともと声を出すのは得意だったので、声を出すことでチーム全体のパフォーマンスが上がると実感し、自信を持って指示を出せるようになりました。

Thumb 5

Photography/Kei Nagata

ゴールキーパーとしてのやりがいは、ビルドアップで自分のパスやロングフィードが味方に繋がった時や、1対1でセーブが決まった瞬間です。チームメイトから「ナイス!」と声がかかると、達成感が湧き上がり、それが私の原動力になっています。特に、近距離でのシュートブロックには自信があります。

ジュニアユースの頃から池田咲紀子選手のプレーを間近で見てきたことが、私に大きな影響を与えています。試合運営でボールパーソンをしながら、彼女のコーチングやポジショニング、背後に出るタイミングなどを学び、キーパーコーチからも「池田選手のプレーを見て学べ」と言われ、彼女から多くのことを吸収しました。

特に印象に残っているのは、コーチングの重要性です。池田咲紀子選手のプレーを通じて、ゴールキーパーとしての存在感をどう高めるかを学び、この経験が今の私を支えています。


Vol2につづく。

Osage1046
FeatureArticleContent

Beyond defending the goal! Shiori Fukuda takes on the challenge of making the bright future of women come true through soccer vol.2

>


福田 史織
2002年6月13日、埼玉県出身。プロサッカー選手。浦和の三郷立花キッカーズに所属し、浦和レッズレディースジュニアユース、浦和レッズレディースユース、2020年にトップチーム登録。2021年に浦和レッズレディース、そして三菱重工浦和レッズレディースに所属。浦和レッズレディースユース在籍中の2020年9月にリーグ初出場、2022年10月にはWEリーグデビューを果たす。長い手足と身体能力を活かしたセービングは、チームメイトで元なでしこジャパンの安藤梢選手に「トビウオセーブ」と名付けられる。目指す選手はチームメイトでなでしこジャパンの経験を持つ池田咲紀子。

Photo:Kei Osada