
A detailed explanation of the first goal scored by 17-year-old Tokuda Homare, who broke Uchida Atsuto's record as the youngest player to score a goal at Kashima
鹿島アントラーズ時代に記録した内田篤人氏のクラブ最年少ゴール記録(17歳11か月22日)を塗り替えるストライカーが現れた!『内田篤人のFOOTBALL TIME #201』では、元日本代表で現在はサッカー指導者の内田篤人氏と、同じく元代表の安田理大氏が、J1「鹿島アントラーズ」の若きストライカー・徳田誉に注目し解説した。※トップ画像出典/Getty Images

17歳とは思えない!フィニッシュ直前に見せた動き
2024年シーズン終盤、鹿島に新たなスターが登場した。17歳の徳田誉だ。2007年2月18日生まれの徳田は、鹿島アントラーズつくばジュニアユースを経て、鹿島アントラーズユースでプレー。2024年にユースから昇格(二種登録)となり、6月16日のJ1第18節アルビレックス新潟戦でJ1デビューした。J1初ゴールは、同年9月14日のサンフレッチェ広島戦。劇的な同点ゴールを決め、クラブのJ1最年少ゴール記録を更新。17歳6か月27日で、内田の記録を塗り替えた。J1歴代でも森本貴幸(15歳11か月28日)、久保建英(17歳2か月22日)に次ぐ3番目に若い記録となった。
「面識はないけれど、もしかしたらユースの時か、中学生かな…前に会っているかも」と話す内田は、徳田の初ゴールシーン映像に「この左手とか」と、ゴール前でフィニッシュ直前に見せた体の入れ方を絶賛。安田も「外国人のストライカーみたい」と能力の高さを認めていた。「体もしっかりしているし、ここからさらにアカ抜けたら人気も出るのでは」と話す内田。「周りに鈴木優磨とかいるのがいいですよね」と安田がコメントすると「いいとこだけ盗んでね!」と意味深なアドバイスも。クラブ史上最年少ゴール記録を塗り替えられたことには、気にしないと話す内田も感慨深げだった。
「体でブロックしている。それが強さ」タイミング外す動作も絶賛
さらに、内田はメモリアルゴールシーンを「目線カメラ」で解説。徳田のストライカーとしての資質に迫った。
まずゴール前で味方の鈴木からラストパスをもらった徳田の目線を紹介。相手DFは「対人に強い」という広島・佐々木翔だ。ゴールを背にして左手で体を張り、佐々木の動きを止めておいて、振り向きざまゴール左隅にシュートを決めたシーンに内田は「相手を外しにかかる選手が多いんだけれど、(徳田は)しっかり止めて体でブロックしている。それが強さなんだよな」と指摘した。
安田も「17歳で、あそこを自分で打ちに行くっていうのはいいですよね。打つイメージもあったと思うし、その勢いが若さなのか、それともストライカーとしての貪欲(どんよく)さなのかわからないですけど、フォワードらしくていいな」とコメント。「(ゴール前への)入って行き方も良かったですよ。最初からボックス(ペナルティーエリア)の中に入る選手が結構いるんですけど、ちょっと遅れて入ってくるから、(DFは)最初から体を当てられない。点取れそうなことを知っている感じですよね」と、ペナルティーエリア内でDFにつかまれないようにタイミングを外し、遅れて入ってきた動作も絶賛した。

ここから何点稼げるか──徳田の能力次第
内田は、相手DFの顔のあたりをグッと抑えた徳田のプレーにも注目。この行動でDFとの距離ができるという。「チャンピオンズリーグ(欧州CL)でインテルと試合したときに、ラウルの3点目か4点目の手の使い方がうまいから、みんな映像を探して見て。どっちかの手でグッと抑えている」と、シャルケ時代のラウル・ゴンサレス(元スペイン代表)との相似性を指摘。「(逆に)佐々木は、この強さってわかっていたら、もうちょっとガッツリ出たと思う。この1点はサプライズじゃないけれど、ちょっと“もらった”感じはある」と、初めての攻防で徳田についての情報が少なかったことを挙げ、「ここから彼が研究されたら対応が変わるかも」とコメントした。それでも内田は「17歳で試合に出る時点でいい選手なので、ここから何点稼げるかっていうのが、彼の本当の能力だと思う」と徳田のこれからの活躍に期待していた。
『内田篤人のFOOTBALL TIME #201 : スペインのヤマルと日本の徳田に注目!』より
*The information in this article has been edited and distributed based on the content at the time of broadcast.

Hiroki Machida's experience with Belgium's three-back formation makes the most of his vertical passing skills for the national team

[Recap for the 2025 season] Recap of the 32nd round match of 2024 between Sanfrecce Hiroshima and FC Machida Zelvia

Anticipation is building for the 2025 season. Who are the three players with the most amazing footwork, as seen in their incredible ball-jumping skills? [FC Machida Zelvia, Kawasaki Frontale, Tokyo Verdy]

The further potential of the 20-year-old Japan national team defender Kodai Takai, who is attracting attention from around the world

"There's no such thing as kids or adults" - What does Nankatsu SC coach Kazama's message mean to the development of veteran players?
