
昨シーズンの勢いを継続できるか?真価を問われる昇格2年目ーFC町田ゼルビアの予想と展望
チームの歴史上初のJ1昇格となり挑んだ2024年シーズンは、初戦こそガンバ大阪に1-1で引き分けるも、第2節の名古屋グランパスに1-0で勝利しその後は4連勝。一躍リーグの注目の的となる。最終的にリーグ戦3位でフィニッシュし、その強さは本物だと証明した。指揮を執るのは、J2時代の2023年に就任した黒田剛監督。高校サッカーの名門青森山田高校を長年率いた経験を持ち、就任当時から注目されていた。選手それぞれに黒田監督の哲学を浸透させ、J1の舞台でも通用するチームを作り上げた。※イラスト/vaguely

旋風巻き起こしリーグ3位に!真価を問われる昇格2年目で頂点へ
初めてJ1で戦うこととなった2024年シーズンは、序盤から大躍進を見せて多くのJリーグファンを驚かせた。鹿島アントラーズや川崎フロンターレといったリーグでも強豪と位置づけられるチームにも勝利を挙げ、勝ち点を重ねていく。その勢いは衰えることなく、前半戦を勝ち点39とし首位で折り返す。得失点差もリーグ2位の+16と、抜群の安定感を見せていた。J1初年度での初優勝が期待されたが、第32節のサンフレッチェ広島戦から第35節のサガン鳥栖戦まで1分3敗を喫するなど失速。終盤で順位を落とし、最終的に3位でJ1初年度の戦いを終えた。チーム得点王は9得点を挙げたFW藤尾翔太選手であり、爆発的な攻撃力を持っているわけではない。反面、失点は34とリーグ最少を誇る。黒田剛監督がJ2時代から築いた堅実なサッカーが実を結んだ結果だろう。一方で、ルヴァンカップでは準々決勝で敗退し、天皇杯では2回戦で対戦した筑波大学にPK戦の末に敗れている。リーグ戦の強さとは裏腹に、チーム全体の層の薄さが今後の課題といえそうだ。
▼2024年シーズンの成績
J1リーグ:3位(19勝9分10敗/54得点34失点)
JリーグYBCルヴァンカップ:準々決勝敗退
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会:2回戦敗退
2025年シーズン予想フォーメーション
2024年シーズンのFC町田ゼルビアは、リーグ戦38試合中34試合で4-4-2のフォーメーションで戦った。しかし、リーグ終盤戦となった第36節からは3-1-4-2の3バックを採用。今季も同フォーメーションで臨む可能性が高い。しかし、リーグ戦16試合に出場したDFチャンミンギュ選手が母国の済州SK FCへと移籍。新戦力のDF菊池流帆選手や、オランダやイングランドでも活躍したDF中山雄太選手などがその穴を埋める候補になりそうだ。MFから前線にかけては大きな変動は見られないものの注目はFW陣。昨シーズンのチーム得点王でパリ五輪にも出場したFW藤尾翔太選手、清水エスパルスから完全移籍で獲得した韓国代表のオセフン選手、そして2023年にJ2で30ゴールを挙げて得点王に輝いたエリキ選手といった個性豊かな点取り屋が勢ぞろいしている。新加入組も加わったレギュラー争いはし烈であり、チーム内でよい競争が見られそうだ。

2025年シーズンの展望ー戦力強化!黒田監督の手腕にも注目
昨シーズンは序盤から歴戦のJ1チームに対して勝ち星を重ね、“町田旋風”を巻き起こした。しかし、疲れも見えてきた夏場以降は徐々に勢いも衰え始め、相手チームの対策もあってか思うように勝ち点を伸ばすことはできなかった。今シーズンは、優勝候補の一角として各チームから徹底マークにあうだろう。就任1年目から結果を出し続けてきた黒田剛監督の真価が問われるシーズンだ。J1初制覇に向けて選手の入れ替えは積極的に遂行し、期限付き移籍から完全移籍した選手を含めると17選手の獲得に動いている。獲得選手が多いだけに、黒田監督の戦術がどこまで新加入選手に浸透できるかが勝負のカギになるだろう。レギュラー陣は昨シーズンと大きく変わらないとしても、カップ戦を含めた長いシーズンを考えると、登録選手全員で戦う必要がある。交替選手やレギュラーが負傷した際に代わりとなる選手でも、主力と同様のクオリティを発揮できればJ1昇格2年目にして初優勝も見えてくるはずだ。
新加入選手/移籍情報(2025年1月29日時点)
IN
【GK】
守田 達弥/柏レイソル/34歳(完全移籍)
谷 晃生/ガンバ大阪/24歳(完全移籍)
カウンゼン マラ/産業能率大学/22歳
【DF】
岡村 大八/北海道コンサドーレ札幌/27歳(完全移籍)
菊池 流帆/ヴィッセル神戸/28歳(完全移籍)
中村 帆高/FC東京/27歳(完全移籍)
奈良坂 巧/カマタマーレ讃岐/22歳(復帰)
【MF】
高橋 大悟/大分トリニータ/25歳(復帰)
樋口 堅/沖縄SV/21歳(復帰)
白崎 凌兵/清水エスパルス/31歳(完全移籍)
前 寛之/アビスパ福岡/29歳(完全移籍)
チャ ジェフン/中京高校(韓国)/18歳
真也加 チュイ 大夢/FC町田ゼルビアユース/18歳
【FW】
オ セフン/清水エスパルス/26歳(完全移籍)
沼田 駿也/鹿児島ユナイテッドFC/25歳(復帰)
西村 拓真/横浜F・マリノス/28歳(完全移籍)
桑山 侃士/東海大学/22歳
OUT
【GK】
福井 光輝/セレッソ大阪/29歳(完全移籍)
山口 瑠伊/川崎フロンターレ/26歳(完全移籍)
【DF】
チャン ミンギュ/済州SK FC/25歳(完全移籍)
杉岡 大暉/柏レイソル/26歳(完全移籍)
松本 大輔/ツエーゲン金沢/26歳(完全移籍)
深港 壮一郎/ブラウブリッツ秋田/24歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
青木 義孝/鹿児島ユナイテッドFC/26歳(完全移籍)
池田 樹雷人/アビスパ福岡/28歳(完全移籍)
奥山 政幸/ベガルタ仙台/31歳(完全移籍)
三鬼 海/SC相模原/31歳(完全移籍)
鈴木 準弥/横浜FC/29歳(完全移籍)
【MF】
安井 拓也/ジェフユナイテッド市原・千葉/26歳(完全移籍)
柴戸 海/浦和レッズ/29歳(復帰)
稲葉 修土/鹿児島ユナイテッドFC/31歳(完全移籍)
宇野 禅斗/清水エスパルス/21歳(完全移籍)
芦部 晃生/水戸ホーリーホック/23歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
奥山 洋平/レノファ山口FC/25歳(完全移籍)
【FW】
荒木 駿太/ベガルタ仙台/25歳(完全移籍)
藤本 一輝/アビスパ福岡/26歳(完全移籍)
佐藤 大樹/ブラウブリッツ秋田/25歳(完全移籍)
*The information in this article is current as of the time of publication.
FC Machida Zelvia's Souma Yuki: "Don't be afraid of challenges, enjoy the differences" - Moving forward with determination
FC Machida Zelvia's Yuki Souma: "The doubts and suffering are all for the sake of moving forward"
FC Machida Zelvia's "Soma Yuki" "If the ball goes to this player, something will happen" - The belief of this unorthodox dribbler

Ayumi Kaihori: "Women's soccer is a place where everyone can be the protagonist" - A place where everyone can get involved freely. This is what the WE League is aiming for now.

Beyond the world's best. Ayumi Kaihori talks about passing on the baton of Japanese women's soccer
