
実力者が集結!残留争い脱却を掲げ、守備強化と新戦力で攻勢ー京都サンガF.C.の予想と展望
期限付き移籍で夏に加入し、まさに残留の立役者となったFWラファエル・エリアスの完全移籍が決定したほか、ポルトガル1部のリオ・アヴェからDFパトリック・ウィリアムの加入、MF奥川雅也の電撃復帰など、注目度の高い加入が目白押しとなった京都サンガ。チーム力の底上げに成功したと言えそうなストーブリーグ期間を経てファンからの期待も高まる中、曺貴裁監督5年目に目指すチームの姿とは。※イラスト/vaguely

曺貴裁監督5年目に目指すのは“残留争いと無縁のシーズン”
2シーズン連続で残留争いに巻き込まれ、挽回を誓って臨んだはずの2024年シーズン。チーム30周年の節目の年とあって大きな期待が高まるなか、3連敗含む6戦勝ちなしや5連敗含む7戦勝ちなしなど、大不振からのスタートとなった。一時は最下位まで順位を落としたものの、夏にブラジル人FWラファエル・エリアスが加入して以降は攻撃陣が機能しはじめ勝ち切れる試合が多くなり、絵に描いたようなV字回復を果たした。最後の4試合は3分1敗と勝利からは遠ざかったものの、しぶとくドローで勝ち点を拾い集め、最終的には14位でシーズン終了。チームにとって初めての4年連続J1残留という結果を手繰り寄せた。
▼2024年シーズンの成績
J1リーグ:14位(12勝11分15敗/43得点55失点)
Jリーグカップ:2回戦敗退
天皇杯:準決勝敗退
2025年シーズン予想フォーメーション
V字回復を果たした後半戦を見れば、およそ降格争いを演じるチームとは言えない強さを見せた2024年の京都サンガ。それを考えれば、その主役となったFWラファエル・エリアスが完全移籍で加入することが決まったのが、非常に大きな補強と言えるだろう。加えて昨シーズンはCBでプレーすることが多かったDF宮本優太のレンタル延長やDF福田心之助、MF川﨑颯太、MF平戸太貴、MFマルコ・トゥーリオ、FW原大智を残留させることができたのも大きい。さらに下部組織出身のMF奥川雅也の電撃帰還、13年ぶりのFW長澤駿の復帰、元日本代表MF米本拓司の完全移籍への切り替え、甲府時代に天皇杯優勝を果たしたDF須貝英大の鹿島からの加入などで、チームの層は分厚くなった。海外挑戦を表明したDF三竿雄斗や3シーズンに渡りチームを支えたFW豊川雄太の大宮への移籍、東京Vに期限付き移籍中のFW木村勇大の完全移籍切り替え、同じく東京VでブレイクしたMF山田楓喜の海外移籍などはあるにせよ、全体的な戦力は底上げと戦術幅の拡張には成功したと言えそうだ。加えて、ポルトガル1部のリオ・アヴェでプレーしていたDFパトリック・ウィリアム、ブラジル1部のECヴィトーリアからMFジョアン・ペドロなども加入。ペドロは守備的MFが本職だが、インサイドハーフなど攻撃的なポジションでもプレーできるとのことだ。フォーメーションは、2トップも見てみたい選手層ではあるが、京都が数年来ベースとしてきた4-1-2-3と予想した。GKは、昨年末の怪我の具合が気になるが、基本はク・ソンユン。CBの2人は鈴木義宜と、新加入のパトリック・ウィリアムの組み合わせが濃厚か。右SBは成長著しいDF福田心之助が堅いところだが、本来右SBを得意とするDF宮本も捨て難い。左SBは佐藤響と予想。ここにDF須貝英大が配置される可能性もあるだろう。アンカーはMF福岡慎平と迷いつつ、ファーストチョイスをMFジョアン・ペドロとした。インサイドハーフはMF平戸太貴、MF川﨑颯太。前シーズンの破壊力のある3トップはそのまま踏襲されると予想するが、悩ましいのは、ファンにとって嬉しい驚きとなったFW奥川の加入。この攻撃陣どのような関わり方を築いていくのか。楽しみな展開だ。

2025年シーズンの展望ー守備補強と経験豊富な選手で順位アップを狙う
改めて、充実のオフシーズンとなった京都。2024年後半に強さを見せたチームの主力を残し、課題の1つである守備については的確な補強がなされた。加えて予想フォーメーションに載せられなかった選手も長沢、福岡、米本、宮本、須貝など、経験と戦力は充実。実績十分の選手たちの名が並ぶスカッドを見ると、残留争いが定位置のチームではない。新しく加わった選手が上手くフィットすれば、トップハーフや2002年以来1桁順位も十分視野に入れられるはずだ。1段階上の順位を目指すためのギアを入れるシーズンにしたい。
新加入選手/移籍情報(2025年1月30日時点)
IN
【DF】
パトリック ウィリアム/リオ・アヴェFC/27歳(完全移籍)
飯田 陸斗/奈良クラブ/19歳(復帰)
須貝 英大/鹿島アントラーズ/26歳(完全移籍)
永田 倖大/明治大学/22歳
【MF】
奥川 雅也/FCアウクスブルク/28歳(完全移籍)
ジョアン ペドロ/ECヴィトーリア/25歳(2025年12月31日までの期限付き移籍)
米本 拓司/名古屋グランパス/34歳(完全移籍)
中野 瑠馬/立命館大学/22歳
【FW】
長沢 駿/大分トリニータ/36歳(完全移籍)
ラファエル エリアス/クルゼイロEC/25歳(完全移籍)
OUT
【GK】
若原 智哉/ジェフユナイテッド千葉/25歳(完全移籍)
【DF】
三竿 雄斗/パース・グローリーFC/33歳(完全移籍)
植田 悠太/ジェフユナイテッド千葉/20歳(2026年1月31日までの育成型期限付き移籍)
松田 佳大/レノファ山口FC/24歳(2026年1月31日までの期限付き移籍)
飯田 貴敬/水戸ホーリーホック/30歳(完全移籍)
ルーカス オリヴェイラ/クルゼイロEC/28歳(完全移籍)
【MF】
塚川 孝輝/FC東京/30歳(復帰)
山田 楓喜/CDナシオナル/23歳(2025年6月30日までの期限付き移籍)
鈴木 冬一/横浜F・マリノス/24歳(完全移籍)
谷内田 哲平/RB大宮アルディージャ/23歳(完全移籍)
金子 大毅/ジュビロ磐田/26歳(完全移籍)
【FW】
宮吉 拓実/レノファ山口FC/32歳(完全移籍)
豊川 雄太/RB大宮アルディージャ/30歳(完全移籍)
木村 勇大/東京ヴェルディ/23歳(完全移籍)
*The information in this article is current as of the time of publication.
FC Machida Zelvia's Souma Yuki: "Don't be afraid of challenges, enjoy the differences" - Moving forward with determination
FC Machida Zelvia's Yuki Souma: "The doubts and suffering are all for the sake of moving forward"
FC Machida Zelvia's "Soma Yuki" "If the ball goes to this player, something will happen" - The belief of this unorthodox dribbler

Ayumi Kaihori: "Women's soccer is a place where everyone can be the protagonist" - A place where everyone can get involved freely. This is what the WE League is aiming for now.

Beyond the world's best. Ayumi Kaihori talks about passing on the baton of Japanese women's soccer
