
松山英樹、リベンジ成功! 銅メダル獲得の熱き戦い ゴルフ~プレイバックパリ五輪2024~
パリオリンピックのゴルフ男子では、松山英樹選手が銅メダルを獲得した。日本のゴルフ男子では初めてのメダル獲得となった。※メイン画像出典/Getty Images

パリ五輪“ゴルフ”をおさらい

オリンピックにおけるゴルフ競技は、1900年のパリ大会で初めて実施された。その後、1904年大会を最後に長らく競技から外れていたものの、2016年のリオデジャネイロ大会で112年ぶりに復活を果たす。オリンピックでのゴルフ競技は男女ともに個人戦で行われ、4日間かけて72ホールを回り、最終的に最も打数が少ない選手が優勝するストロークプレー形式を採用している。予選や途中脱落はなく、最終ラウンドまで全員が競技を続けるのが特徴だ。競技が始まると、国際ゴルフ連盟のランキングにもとづいた組み合わせによって、3人1組でコースを回る。最終ラウンドでは、それまでのラウンドでの成績によってペアリングが決まり、スコアが下位の選手からスタート。首位の選手は最終組でプレーするため、観客は最後まで優勝争いを楽しむことが可能だ。最終ラウンドの終了時点でスコアが並んだ場合は、サドンデスプレーオフ方式によって順位を決める。スコアが悪い選手から順番に脱落し、最終的に残った一人が優勝者となる。競技への出場枠は大会までの2年間の成績で決まり、参加する国・地域ごとに男女それぞれ4人まで出場可能である。
Playback: Hot moments from the Paris 2024 Olympics
白熱する最終ラウンドの中でもっともホットだったのは、後半29の猛攻で、スタート時の4打差を逆転し金メダルを手にした世界ランク1位のアメリカ代表スコッティ・シェフラー選手の巻き返しだ。14番ホールからは圧巻の4連続バーディを記録して首位を猛追する。他選手の動向はリーダーボードをチェックしながらも、慎重かつ果敢に攻めるプレーで勢いに乗り、最終18番ホールでは冷静にパーでホールアウト。勝負所でぶれないメンタルの強さを見せつけた。最終的に、算19アンダーで単独首位に立ち、逆転優勝を果たす。オリンピックのゴルフ競技で、逆転優勝は初めてのこと。表彰台に立ったシェフラー選手が歓喜の涙を流した瞬間も印象的だった。
Playback Paris Olympics 2024 [Moments when Japanese athletes won medals]

最終ラウンドを通算11アンダーの4位でスタートした松山選手は、2番ホールで初めてバーディーを奪うと、その後5番ホールで長距離のバーディーパットを決めるなど、4番から6番にかけて3連続バーディーを記録。スコアを4つ伸ばして2位タイに浮上した。混戦となった後半でも10番と12番でバーディーを奪い、その後も安定したプレーを続ける。最終的にバーディー6つ、ボギーなしの通算17アンダーでラウンドを終え、見事銅メダルを獲得した。
前回の東京2020大会では、銅メダルを争うプレーオフで敗れた松山選手にとって、今大会の結果はその雪辱を晴らすものとなった。また日本のゴルフ男子では初めてのメダル獲得でもある。ただ金メダルに輝いたアメリカのスコッティ・シェフラー選手が通算19アンダー、銀メダルのイギリス代表トミー・フリートウッド選手が通算18アンダーという混戦具合からもわかる通り、さらに上を目指せるチャンスも少なくなかった。日本ゴルフ界において大きな一歩であると同時に、次回大会以降の松山選手の巻き返しにも期待がかかる。
Athletes that the King Gear editorial team noticed at the Paris Olympics 2024
優勝候補の筆頭と目されていたのは、同年にすでに6勝を上げてオリンピックに臨んだ世界ランク1位のアメリカのスコッティ・シェフラー選手。本大会では後半に圧巻の巻き返しを見せて、下馬評通りの金メダル獲得を果たした。シェフラー選手のライバルの1人として名前が挙がるのは、前回の東京大会で松山とともに銅メダルをかけたプレーオフに進出し、惜しくもメダルを逃したイギリス代表のロリー・マキロイ選手だ。メジャー4勝を果たしてパリ大会に臨んだが、最終5位と悔しい結果に終わっている。また銀メダルに輝いたイギリスのトミー・フリートウッド選手も注目選手の1人といってよいだろう。本大会に指定されたル・ゴルフ・ナショナルは、DPワールドツアー(欧州ツアー)の「フランスオープン」が開催されているコースだ。そのフランスオープンは、フリートウッド選手が2017年に制した大会である。得意なコースでのプレーだからか、フリートウッド選手は順調にスコアを伸ばし、世界ランク1位のシェフラー選手に次ぐ銀メダルを獲得した。
【男子ゴルフ】パリ五輪の戦績

松山英樹選手
・第1ラウンド:8バーディ/67ポイント/1位
・第2ラウンド:7バーディ/2ボギー/1ダブルボギー/68ポイント/11位
・第3ラウンド:3バーディ/3ボギー/70ポイント/36位
・第4ラウンド:6バーディ/65ポイント/3位
・最終順位:3位
*The information in this article is current as of the time of publication.FC Machida Zelvia's Souma Yuki: "Don't be afraid of challenges, enjoy the differences" - Moving forward with determination
FC Machida Zelvia's Yuki Souma: "The doubts and suffering are all for the sake of moving forward"
FC Machida Zelvia's "Soma Yuki" "If the ball goes to this player, something will happen" - The belief of this unorthodox dribbler

Ayumi Kaihori: "Women's soccer is a place where everyone can be the protagonist" - A place where everyone can get involved freely. This is what the WE League is aiming for now.

Beyond the world's best. Ayumi Kaihori talks about passing on the baton of Japanese women's soccer
