The Seibu Lions, who finished last in the league last season, show signs of recovery in the final preseason game. [Looking back at the preseason games]
2025年2月22日よりスタートした、NPB(日本野球機構)による春季非公式試合、通称「オープン戦」。ペナントレース開催前の非公式試合ということもあり、各チームは新戦力の確認に余念がなかった。 3月23日、ベルーナドームで行われた「西武 vs DeNA」は、リーグ最下位に沈んだ埼玉西武ライオンズが、日本シリーズを制覇した横浜DeNAベイスターズを本拠地で迎え撃つ。果たして下剋上なったのか、振り返っていく。※トップ画像出典/Pixabay
西武は新監督・西口を迎え「ライオンズOB中心」体制からの脱却を図る
西武は、2025年オープン戦では西口文也新監督のもとで、ここまで13試合7勝4敗2分と巻き返しの兆しを見せている。外部コーチを積極登用し、これまでの「ライオンズOB中心」体制からの脱却を図っている。北海道日本ハムファイターズとの対戦では0勝2敗と苦戦するも、広島東洋カープ戦では2連勝を記録するなどセ・リーグ球団に対する対応力は上向きだ。投手陣では高橋光成、今井達也ら先発ローテーションに安定性が見られ、中継ぎ陣も甲斐野央を中心にリリーフ力の厚みを維持。打撃面では若手選手の台頭が表れはじめ、シーズン本番に向けた戦力の底上げが期待される。2024年は首位の福岡ソフトバンクホークスから42ゲーム差をつけられ、不本意なシーズンとなった。雪辱を果たすための組織再編が、新たな戦略的アプローチと若手起用によってどの程度実を結ぶかが注目される。
DeNAは「守備の強化」「判断力の向上」を軸にしたチーム改革を目指す
対照的に課題が浮き彫りになったのがDeNAだ。投手陣ではバウアーの復帰が期待される一方で、若手投手の成長が今後の戦力を左右する鍵となる。打撃面では牧秀吾、佐野恵太、T.オースティンの主力トリオが健在。とくに牧は、2024年シーズンに主将として打線の核を形成し、日本一に導いた実績から、新たなシーズンでも中軸打者としての安定感が期待されている。得点圏での打撃精度とリーダーシップがチームの勝敗を左右しそうだ。守備では内野の安定性が課題として指摘された。とくに遊撃手ポジションが今後の勝敗をわける要素となりそうだ。この日も林琢真と森敬斗を起用していた。
三浦大輔監督は2025年シーズンに向け、戦略面で「守備の強化」と「判断力の向上」を軸にしたチーム改革を強調している。2024年のポストシーズンで証明された守備力の重要性をレギュラーシーズンでも活かすため、春季キャンプから内野守備の徹底的な底上げに注力していた。日本一連覇を目指すチームにとって、これまでのオープン戦で浮上した課題をシーズン開幕までに修正できるかが最大の焦点だ。
高橋光成が5回4K1失点の好投、DeNA牧がソロ本塁打で追いすがる
西武は昨年未勝利だった高橋が先発登板。初回、先頭打者・桑原将志に死球を与えるも三振と併殺で無失点の好スタート。コントロールに冴えを見せ、外角の変化球を自在に操る投球が光った。
DeNAの先発はバウアー。2回裏、5番DHレアンドロ・セデーニョの中前打でチャンスを作り、8番・元山飛優が左翼へ先制タイムリーを放つ。 3回裏にも、3番タイラー・ネビンが左翼線へ2点適時二塁打を放つ。5番セデーニョも右翼へ追加点を叩き出し3-0とした。新助っ人に打ち込まれたバウアーは5回4失点で降板し、開幕に不安を残した。 5回表、高橋投手は一死3塁のピンチでDeNA梶原昂希に適時打を許すも、59球4奪三振の好投を見せ、5回1失点で交代。途中、右前打へのヒット性の当たりを、ライトの長谷川信哉が好返球で一塁アウトにするなど、めずらしいプレーも飛び出し高橋を盛り立てた。直後の5回裏、1番・長谷川が中前タイムリーで応酬し、4-1とした。6回表には、DeNA主力の3番・牧がソロ本塁打を放ち、4-2と追いすがるが、西武はトレイ・ウィンゲンターが中継ぎで火を消すなか、9回には平良海馬がセーブ登板。ダブルプレーで危機を脱して山本祐大を三振で締めくくり、4-2で勝利した。
オープン戦全日程を8勝4敗2分で終えた西武は、新助っ人ネビン&セデーニョの活躍で勢いをつかんだ。対するDeNAは、オープン戦8勝8敗2分で勝率.500と、不安を残す成績で開幕を迎えることとなった。
DAZN「NPBハイライト オープン戦 : 西武 vs DeNA」 (2025年3月23日配信)より
*The information in this article is current as of the time of publication.
[J1 League Round 7] Dramatic developments in added time! Will Niigata be able to grab their first league victory?
"If only I hadn't been injured": Looking back at the men who loved soccer amidst talent and suffering (Part 2)
[J3 Round 8] Kagoshima scores a goal and moves up to second place! Kochi scores five goals, led by forward Kobayashi
Lotte wins two straight games against last season's champions! Looking back at the game they won in extra innings


