
[Highest on-base percentage in the Pacific League] Congratulations to "Kensuke Kondo" for winning the double crown. A look at his impressive performance that everyone can agree on.
2024年のプロ野球は、26年ぶりに横浜DeNAベイスターズが日本一に輝いて幕を下ろし、個人タイトル争いも終盤まで熾烈を極めた。DAZNが配信する「2024 タイトルホルダー」では、投手5部門、打者6部門を受賞した選手にスポットを当て、今シーズンでの活躍をDAZNオリジナル編集でまとめた特別映像で振り返る。今回は、パ・リーグの最高出塁率を獲得した福岡ソフトバンクホークス・近藤健介選手を紹介。※トップ画像出典/Getty Images

天才との呼び声も高い打撃センス
近藤は2021年のドラフトで横浜高等学校から日本ハムファイターズに入団。2023年シーズンからは、福岡ソフトバンクホークスに移籍した。意外にも入団当初は捕手だった。
優れた打撃センスを買われ、守備の負担が大きい捕手から、内野手を経て外野手へコンバートしている。最高出塁率のタイトルは4度目の受賞。2017年のシーズン以降、出塁率が4割を下回ったことがないという驚きの成績を残している。卓越した打撃センスと選球眼は、天才との呼び声も高い。137安打で首位打者のタイトルも獲得したことに加え、四球もパ・リーグ最多の92を選び、出塁率.439。
パ・リーグでは唯一の3割打者
2024年3月29日、オリックス・バファローズを相手に京セラドーム大阪で迎えた開幕戦。1-1の同点で迎えた2回表、近藤選手はエース宮城大弥投手が投じた2球目、低めのスライダーを打つ。高く上がった打球は、センター・ライト・セカンドの選手が追うも間にポトリと落ちた。その間に近藤はなんと2塁へ到達。これには宮城投手も思わず苦笑いを浮かべた。
そして、4月30日のみずほPayPayドーム福岡での楽天イーグルス戦。8-0と福岡ソフトバンクホークスの大量リードで迎えた6回裏。1塁にランナーを置いて近藤を迎える。吉川雄大投手の5球目、外角低めのストレートを打ってその日4安打と固め打ち。ボールをバットに当てるために左手をバットから離し、右手1本でうまくレフト前へと運んだ技ありのヒットだった。
交流戦へと入り、6月13日の東京ヤクルトとの一戦、相手の先発投手は高橋奎二投手。福岡ソフトバンクホークスは、高橋投手を相手に1回裏早くもチャンスを作る。内野安打と連続フォアボールで1アウト満塁の場面、近藤へ打順が回ってきた。ここでは、近藤の選球眼が光る。2-3のカウントで迎えた6球目、高橋投手の投げた変化球はわずかに内側でボールの判定。近藤は押し出しのフォアボールを選び、貴重な先制点となった。
その後も、際どいボールを見極めたり、球速の遅いカーブをうまく待ってセンター前へ運んだりと、高い打撃センスや選球眼を遺憾なく発揮していく。
極めつけは7月7日の楽天イーグルス戦。3-1と2点ビハインドで迎えた6回裏、2アウト1塁で打順が回ってきた近藤は、見送ればボールという外角低めのスライダーに片手でちょこんと合わせセンター前へ。チャンスメイクすると、続く6番中村晃選手にはタイムリーヒットが生まれる。勢いにのった福岡ソフトバンクホークスはその試合逆転勝利をおさめた。
近藤は2024年シーズン129試合に出場し、打率.314、安打137、本塁打19、打点72、出塁率.439という成績。長打も打てて器用に小技も使える、フォアボールも選べてチャンスメイクもできるとは、手の付けようがないほどの活躍ぶりだ。今のところ通算出塁率.418は、王貞治、落合博満などのレジェンドに次ぐ歴代3位という位置につけている。
さらにMVPも獲得した天才の来シーズンは
2024年シーズンは、首位打者、最高出塁率に加え、プロ13年目にして初となる最優秀選手賞(MVP)も受賞。ファンのみならず、チームメイトからも絶大な信頼を誇る近藤の、来シーズンの活躍が楽しみでしょうがない。
『2024 タイトルホルダー』【パ・最高出塁率】近藤健介 (ソフトバンク) より
配信日:2024年12月9日(月)
*The information in this article is current as of the time of publication.

Ryosuke Tatsumi won the Pacific League Most Hits award. He captivated fans with his outstanding presence and contributions.

Japanese pitchers continue to strive for the Cy Young Award - the first ever feat for the Dodgers trio of Shohei Otani, Yoshinobu Yamamoto, and Roki Sasaki

Ryusei Kono won his first Pacific League Best Relief Award. He pitched in a career-high 52 games.
